【2023年5月動画セミナー】「共感的理解とはピッタリくる言葉探し」(一部無料公開)

傾聴やカウンセリングを学ぶと必ず教わる「共感的理解」ですが、本当の意味で共感的理解とは何か?どうすれば実践できるのか?その秘訣などについては、明確に教えてもらえない場合が多いと思います。
なぜそんなことになるかというと、教える側が「共感的理解」について理解できず、また実践もできないからです。
そこで今回も現役心理カウンセラーとして20年近くカウンセリングの実践にあたっている鈴木が共感的理解について明確に解説しました。
そのオンライン講座会員限定の動画セミナーの一部を無料公開いたします。

※こちらは会員限定の動画セミナーの一部を公開したものです。
「オンライン講座」にご入会頂くと、全ての動画と記事を自由に無制限でご覧いただけます(視放題)。

ご入会を希望される方は、下記の「入会お申込み」ボタンをクリックして、お申込みページよりお申込みください。

入会お申込み

関連記事

  1. 応答によってうつが改善?どうやるのか?(一部無料公開)

  2. 【2023年2月動画セミナー】「情報リテラシーを高める第一歩」(一部無…

  3. 【動画セミナー】「長期的コロナショックを乗り切るための心理学」PART…

  4. 共感と同感の違い~その2~【事例検討】(一部無料公開)

  5. 【2021年4月動画セミナーPART2】「やりたいことの見つけ方」(一…

  6. 【2022年3月動画セミナーPART2】「人間関係3つの能力」(一部無…

  7. 【動画セミナー】「豹変する人の心理学 2019年11月」PART3(一…

  8. 【2023年4月動画セミナーPART2】「自分に自信をもつ、自分を好き…

オンライン講座について

●オンライン講座の詳細はこちら

ご案内&料金


●ご入会を希望される方は、こちら

入会お申込み