登戸、そして練馬の事件と引きこもり

川崎市登戸の事件に続き、東京の練馬で、引きこもりの長男を父親が殺害するという事件も起きてしまいました。

こうした事件が起こるたびに、どうすれば防げるかということが取り上げられます。

この時、気をつけなければならないことがあります。

それは、こうした事件を防ぐという話になった時、緊急の対処と、短期間での対処、そして長期的な取り組みといった3つの視点から議論するということです。

凄惨で痛ましい事件の場合は特にそうなりがちなのですが、どうしても緊急の対処や短期での対処にばかり話がいきがちで、長期的な取り組みの話が取り上げられない傾向があります。

今回のそれぞれの事件にしても、セキュリティー面や問題の異常性ばかりが取り上げられます。

また、偏った配慮のない報道により「引きこもり」という言葉に過剰に反応する人たちもいます。

しかし、こうした問題は長い時間、いえ、長い年月を経て起きたことであり、その年月の中で経てきた問題性もそれぞれ違ってきます。

ただ、いえることは、犯罪にまで及んだ今回のケースでは、社会との断絶による当事者や家族の孤立化が背景にあります。

記事や動画の続きを閲覧には「オンライン講座」へのご入会が必要です。

ご入会を希望される方は、下記の「入会お申込み」ボタンをクリックして、お申込みページよりお申込みください。

入会お申込み

関連記事

  1. なぜ日本ではコロナウイルスの死者数が欧米より少ないのか?(一部無料公開…

  2. 【2024年4月動画セミナーPART2】ジェンダーをどう捉えるか(一部…

  3. 【動画セミナー】「豹変する人の心理学 2019年11月」PART1(一…

  4. 【2023年8月動画セミナー】グリーフケアとカウンセリング(一部無料公…

  5. なぜいじめ問題は解決されないのか?(一部無料公開)

  6. 子どもたちに必要なのはメッセージではない(一部無料公開)

  7. 【2021年7月動画セミナーPART2】「コロナ後の社会を幸せに生きる…

  8. 【2023年10月動画セミナー】企業の研修から見えてくる深刻な問題(一…

オンライン講座について

●オンライン講座の詳細はこちら

ご案内&料金


●ご入会を希望される方は、こちら

入会お申込み